~かりんぼっくでいず~日々のつれづれ、想い出、できごと、そして大好きなお人形やグラスワークの話などなどを気ままにつづっていこうと思います。 |
セルやさんの名古屋出店、お手伝い記 ラスト :: 2016/02/24(Wed) |
ぼくらのヒーロー、鉄腕アトムと♪
やっぱりこれは外せないね☆
セルやさんからいただいた manaca は
いまはこんな可愛いカードケースに♪
セルやさんの名古屋出店、お手伝い記 その3 :: 2016/02/21(Sun) |
セルやさんの名古屋出店、お手伝い記 その2 :: 2016/02/15(Mon) |
セルやさんの名古屋出店、お手伝い記 その1 :: 2016/02/05(Fri) |
ブースのあるエリアのお隣では
『昭和の暮らしと遊び展』が準備万端♪
ミーコちゃんたちの展示が終わってから
セルやさんとひとあし早く楽しんじゃいました☆
いよいよ明日は名古屋入り! :: 2016/01/25(Mon) |
冬のクリマ2010 polaで :: 2010/12/14(Tue) |
工房ものずきん (大好きです~♪)
Yちゃんがお店番の間
時間つぶしに体験したメタルエンボッシング
実は前々から
やってみたかったのです♪
300円で作らせてもらっちゃった!
← インストラクターさんのお手並みはさすが
クリマ詣で :: 2010/06/23(Wed) |
クリマのおみやげ♪ :: 2008/06/17(Tue) |
【tocoさん製作 n2くんポーチ】
(http://www.toys-mimic.com/tocojunk/)
カラフルな柄展開で100個以上のn2くんが展示棚にずらりとぶら下がっている様子はとってもかわいらしくて壮観でした♪
なんども棚のまわりをくるくる回りながら選んだお気に入りの3つ。
娘たちと、わたしの♪
あ☆ 口を開けたところもかわいかったんだ。
ひとつ、口を開けて撮ればよかった。。。
娘たちはさっそく学校のかばんにつけて行ってます♪
わたしはフリスク入れてます(*^。^*)ぽっ
【サアラ・タアモさん製作 チマチマノカタマリ】
いろぉ~んな小物がギュッ☆と詰まったレジン製のアクセサリー。
かっこいいのやおもしろいの、おしゃれなものと雰囲気もそれぞれ、形も丸や細長いの、マドレーヌ型などなどいっぱいあって、欲しいんだけどどれにしよう…ってすごく迷って選んだ二つ♪
時計とトランプのはアリスみたいでかわいいでしょ♪
海で拾うような陶器の破片もお気に入り♪
お目々入りのは、うまく作れなかったわたしのお目々を使ってくれたものなので、お目々作りの自分の記念になるな~って、すごくうれしい思いでいただいてきました。
最初のころのお目々作りは、試行錯誤でうまくいかなかったものがいっぱいできたからね。。。
それでも捨てられなくて貯めてあったの。
こんなして使ってもらえてアクセサリーになって活かしてもらえて、ほんと、うれしかったなぁ。
ありがとうございました (*^_^*)ニコッ
【楓 利雄さん製作 蛙の一輪挿しと置物】
歩来ちゃんが東京のデザインフェスティバルで楓さんの蛙の一輪挿しを購入、紹介しているのを見てとってもいいな~って思っていたところ、クリマのHPで蛙庵さんも出展するとわかり、ブースを訪ねるのをとっても楽しみにしていたのだ♪
ブースへ行って最初に見せてもらったこの蛙の置物(右)にイチコロ☆
大きながま口(まさに)あけて徳利酒でうがいでもしていそうな蛙くんは、おなかの中に細工があって手に持って揺らすとほんとうにコロコロコロ~~~といい声でカエルらしく鳴くのだ!
楓さんの奥様(だと思う)が手に取って揺らしてくれたとたんにびっくりしてお目々(☆。☆)キラキラ、瞬殺でした。ぷぷ
このふっくら丸みを帯びた形もすごくかわいくて♪
作品のほとんどが蛙がモチーフで、織部の渋い色合いの陶器で、カエルもけっこうリアルなできなのに、みんなすごくかわいいの。
焼き物の暖かみも好きだなぁ。。。
こちらは毎回クリマに出展されてるそうなので、また作品を見せてもらえるのが楽しみです。
歩来ちゃんからカッパ物もあるよって聞いてたんだけど、今回は持ってきてなかったそうでとっても残念☆
そちらも見たかった~!
【はんこや・ねこ 手彫りはんこ】
ブースにはリンゴやお茶の枝片で作られた判材が
いっぱい篭盛りになってて、
好きな軸を選んで名前や絵をその場で彫り込んでもらうの。
わたしはひらがなで名前とカエルの絵を彫ってもらいました。
自分のね、実印が欲しいなぁ~って思ったんだけど。。。
あとで聞いたら絵が入ると実印にはできないんだってね。
銀行印にはなるらしいんだけど。
ちびっっと、残念☆
【登本貴夫さん製作 カリンバ】
(http://mugen-k.hp.infoseek.co.jp)
カリンバ、大好きで。。。
このブース、なんどウロウロしたことか。。。
いま持ってるカリンバは1オクターブしか音が出ないので、ポロンポロンといい音は出るんだけど曲がぜんぜん弾けないんだよね。
これは2オクターブ出て、半音が出せる調律可能なピンも2つついていて、製作者の登本さんがデモで弾いてくれるきれいな音にとぉ~っても魅了されて。。。
1日目の最後の最後に、同じくこれが気になってたツキミ☆ちゃんとふたりで「せ~のっ☆」って感じで、とうとう買いに走ってしまったのじゃ。(*^。^*)ぽっ
これだけ、予算オーバー~~~~☆
でもでもでも、すごぉ~~~く、いい音♪ うれしぃいい~~~(*v。v*)ウットリ~~
これね、曲の楽譜もちょっとついてて、おうち帰って練習して、簡単な「はっぴ~ば~すでぃ」が弾けるようになったよ♪
あと、七夕が近いので七夕さまの歌を練習中です。 ぷぷぷ、小学生かて☆
上段・下段で和音も入って、きれいなんだ p(^-^)q♪
クリマ、どっぷり☆ :: 2008/06/16(Mon) |
名古屋初お目見えの トム・ソーヤー王国 の王様です。
セルやさんつながりでお名前は知っていたんですが
今回は "はじめまして” が叶いました♪
笑いで世直しを♪ をテーマに活動してらっしゃる王様のブースには、と~っても楽しい作品がいっぱい。
笑えて笑えて、ついひと作品、買ってきてしまったよ♪
つい… って。。。 (*^m^*)ぷぷぷ
お手伝い日記 :: 2008/03/02(Sun) |
はじまり
初日 【2月20日(水)】
職人展初日の20日は朝10時からツキミ☆ちゃんがお手伝いに入ってくれました。
初日とあって、セルやさんとNAOさんは早くから開店準備もあって大忙し。
会計がドールイベントのように自分勝手にはできなくて、会場にひとつしかないレジへ集中されていたため、お客さんがあると売り場を離れなくちゃいけないし、レジでは会計を待つ出店者が並んでたいへんな混雑ぶりだったそうです。
ツキミ☆ちゃんと、少し後から入ってくれたちびちゃんのお手伝いでとても助かった!と、セルやさんもNAOさんもとっても喜んで下さっていました♪
ツキミ☆ちゃんはミーコちゃんたちのディスプレイ用に超かわいいPOPや、セルやさんのHPアドレスを入れたカードなどもたくさん用意してきてくれて、みんな大感激♪
わたしは午前中は他用があったので、混雑も少し落ち着いた午後からお手伝いに入りました。
初日は忙しいだろうなぁ~ってとっても気がかりだったので、ツキミ☆ちゃんやちびちゃんに入ってもらえてすごくありがたかったです♪
おととしのアイドールで会ったきりの紫さんがお母さんと一緒にのぞきに来てくださり、また会えてお話しできてうれしかったです♪
前日の夜行バスではぜんぜん眠れなかったセルやさんとNAOさん。
そのまま大忙しの初日だったので、終わってホテルへ帰ったらバッタリ…だったそうです。お疲れさまでした~~~!
2日目 【2月21日(木)】
セルやさんとNAOさんは会期中はデパート職員と同じ待遇なので、お昼や休憩には職員用の食堂が使えます。
初日にお手伝いに入っているわたしたちを見て、職員扱いしてもらえるネームプレートを2つ余分にもらうことができたので、わたしもセルやさんに案内してもらって、デパートの裏側、職員用の通路を通り食堂でカレーライスを食べました♪
セルやさんの食券でごちそうになっちゃった~
以後、職人展ではセルやさんに食べさせてもらってばっかりでした
3日目 【2月22日(金)】
透析は午前中いっぱいはかかるそうで、NAOさんといろんなおしゃべりして楽しくお店番をしていました。
2月22日は『にゃん・にゃん・にゃん』で猫の日…だそうで、ツキミ☆ちゃんがこんなPOPを作ってくれ、招き猫のヨモノスケをショーケースから出して並べて全面的にアピール!!!
この日はTVのニュースや情報番組で流れた職人展の様子を見て足を運んで下さったお客さんがとても多く、以前ネット販売でミーコちゃんを買って下さったお客さんや、“アド街”で取り上げられたセルやさんの放映を見て会いに来てくださったお客さんもあって、なんだかとてもうれしかったです♪
お昼前にsammyちゃんもお手伝いに来てくれたんだけど、途中で気分が悪くなっちゃったので早く切り上げて帰ってもらいました。
この日は会場内がとっても暑くて空気も悪い感じだったんだよね~☆
セルやさんの透析を待つ間、NAOさんに教えてもらいながら初めてミーコちゃんの手足の取り付けを セルやさんに無断で やってみました
これがけっこうむずかしくって、つい必死になって大汗かきかきやってしまった。
見よ、このひたむきに没頭している姿を☆
ちゃんと接客もしろぃ~~~!!!
でも、初めて自分で手足を取り付けたミーコちゃんはとっても愛おしかったです
食堂のおかずは家庭的なお料理でとっても美味しいの♪
4日目 【2月23日(土)】
5日目 【2月24日(日)】
最終日 【2月25日(月)】
最後の職員食堂でのランチ。
大根の煮物と春雨の酢の物、それにおみそ汁とごはん小です♪
この小鉢が美味しいんだ~p(^-^)q♪
最後なのでランチカードを使い切るべく、セルやさんと一緒に休憩のお茶しに行きました♪
Author:☆かりんぼ
やること、考えることが
どうもしょぼいです。
いかん、いかんと思いつつ、ついついドツボにはまっていってしまうタイプみたいです。
自分ではよぉわからんの。ぷぷ
トイデジ写真館
~かりんぼっくでいず~ は
なんでできてる?
ブログ成分を解析してます♪