~かりんぼっくでいず~日々のつれづれ、想い出、できごと、そして大好きなお人形やグラスワークの話などなどを気ままにつづっていこうと思います。 |
チェキんぼ :: 2013/11/29(Fri) |
小学校時代からの友だちに
数年ぶりに会ってランチ♪
お店の看板猫は真っ白の毛並みに金目銀目の美人さん♪
チェキであのきれいな金目銀目が写しきれなかったのが残念 (>_<)
さっそく試した多重(二重)露光写真
川の睡蓮をブルボネのシンボル、センターハウスに
重ねてみたら幻想的に♪
母がなぜかこの写真を
かわいく撮れたって
気に入ってくれてました。
なのでわたしも
お気に入り♪
車のリアウィンドウに写る秋♪
第2回カメラ三昧の日 2日目後編 :: 2013/09/08(Sun) |
Dさんの Vivitar 一眼特訓風景
この日は多重写真にチャレンジ!
かっこいい Vivitar 一眼に
かわいいキャラクターマスコット♪
Dさんによく似合っていました
photo by Kさん
すべり台3部作♪
photo by Kさん
photo by Tちゃん
photo by Kさん
さすがKさん!
鉄棒少女の勢いある瞬間をばっちり捉えて
かっこいい
↓ photo by Tちゃん →
photo by Tちゃん
第2回カメラ三昧の日 2日目前編 :: 2013/09/01(Sun) |
銭湯の煙突も残る有松の町
22㎜ の広角レンズを持つW&S
初めての撮影はまだ様子が分からなくて
迫力の大煙突!のつもりがこんなに遠くて小さな煙突に…
格子戸になにやら楽しそうなポスターがずらり☆
photo by Dさん
別の格子戸前では「旅ゆけばぁ~~~」って感じ? 笑
お似合いです
photo by Tちゃん
昔からの絞りの里でもある有松
店先にも絞りものが…♪
シンクロ姉妹健在♪
偶然ですが路地へ入り込んでゆくみんなが
等間隔に並んでいました(*^_^*)
カレーのチラシが美味しそうで入ったのに
親子丼しか作れないと言われた不思議なお店
しかもこれが絶品というますます不思議なお店
とても丁寧だけどお客慣れしていない店員さんと
奥の部屋に集う深刻な表情の謎の集団…
ここほんとにお食事処だったのかしら???
photo by Tちゃん
第2回カメラ三昧の日 とこなめ後編 :: 2013/08/27(Tue) |
やきもの散歩道は
こんなふうに狭い坂道が
迷路のように続きます
ブロック?の埋まった坂道。土管の壁。
photo by Mさん
写真がうまく撮れなかったけど、階段状に窯が並んで作られている登り窯(遺構です)
なになに?なにがあるの?
第2回カメラ三昧の日 とこなめ前編 :: 2013/08/24(Sat) |
やきもの散歩道の入り口にある中村屋さん
photo by Dさん
とこにゃん顔ハメ♪
中村屋さん隣の名古屋芸大工房
photo by Dさん
← photo by Mさん
↓
第2回カメラ三昧の日 再会編 :: 2013/06/15(Sat) |
ぱのらまぱのらま :: 2013/02/16(Sat) |
シャッターを押すと
ぜんまい仕掛けのこのスイングレンズが
ぐるんっ!と 120°回るのだ☆
カシャッ☆ じゃなくて ぐるんっ! なの
驚いた~~~\(@◇@)/!!!
(自分で買って初めて実機を見た… )
とんだタイムカプセル :: 2013/02/09(Sat) |
ほらほら…
(しかもこれ、桜がボケボケや~ )
ほらほらほら!
(足がクッキリ☆)
重なっていない日間賀の写真 →
(コニカ本来の写真)
濃い色でクッキリ☆
← もともとの桜の写真
(重なりの具合の薄いもの)
淡くてやさしげで奥行きが感じられる
四間道の浅間神社の御手洗場
日間賀の港で膝の上に乗ってくれた黒猫が重なってます。
遠目で見ると猫の姿が…
至近距離過ぎてぼやけて影みたい(笑)
日間賀島の帰りに昼食を食べた
お食事処の生け簀
by Konica C35 E&L
カメラ三昧の日二日目
Kさんが撮ってくれたレチナの写真に
日間賀島帰りの桟橋風景が重なって
by RetinaⅡa + Konica C35 E&L
かわいいレチナ♪ :: 2012/02/11(Sat) |
作業場
おんなの子
マンリョウ
名前は「網膜」 :: 2012/01/14(Sat) |
細い桜の若木の足もとで
新春の日差しに光る
水仙の花
Author:☆かりんぼ
やること、考えることが
どうもしょぼいです。
いかん、いかんと思いつつ、ついついドツボにはまっていってしまうタイプみたいです。
自分ではよぉわからんの。ぷぷ
トイデジ写真館
~かりんぼっくでいず~ は
なんでできてる?
ブログ成分を解析してます♪